A 様邸 (プリーツスクリーン) 店長 2014年1月1日 コメントはまだありません プリーツスクリーン 昼間の目隠しにプリーツスクリーンを障子とサッシの間に取り付けさせてもらいました。 取り付ける事で空気の層ができて保温効果にもつながります。 障子とサッシの間に2cmの隙間があると取り付けできます
S 様邸 (プリーツスクリーン) 店長 2014年1月1日 コメントはまだありません プリーツスクリーン 中庭の見える窓にお選びいただきました。 光を遮りつつ、お庭がよく見えるようにシングルスタイルにしています。
H 様邸 (プリーツスクリーン) 店長 2014年1月1日 コメントはまだありません プリーツスクリーン 縁側のカーテンをお探しのお客様。和紙のようなマットな質感をもったプリーツスクリーンをご提案しました。
M製作所 様 (遮光ロールスクリーン) 店長 2014年1月1日 コメントはまだありません ロールスクリーン 会議の際にスクリーンを使用されるので、 部屋を暗くするためにロールスクリーン遮光タイプを ご注文いただきました。
I 様邸 (ロールスクリーン) 店長 2014年1月1日 コメントはまだありません ロールスクリーン LDKをリフォームされたお客様。隣の部屋に光が漏れないように、 引き戸の前にロールスクリーンをつけさせていただきました。 大きな葉っぱの柄で、北側のお部屋も明るくなりました。
E 様邸 (ダブルロールスクリーン) 店長 2014年1月1日 コメントはまだありません ロールスクリーン ドレープとレースの両方ともをロールスクリーンにすることによって、 窓まわりがスッキリしました。 オレンジ色がアクセントカラーになっています。
H 様邸 (ロールスクリーン) 店長 2014年1月1日 コメントはまだありません ロールスクリーン 吹き抜け上段の窓(高さ5M)から差し込む西日を遮るためにロールスクリーンをつけさせていただきました。 ポイントのグリーンの壁紙に合わせて、同系色をお選びいただきました。
N 様邸 (出窓にカーテン) 店長 2014年1月1日 カーテン すりガラスになっているので、レースは不要ということでしたので、 出窓の枠に沿ってドレープをつけさせていただきました。 広い出窓にタテ柄の花模様がきれいですネ。