49.小谷城

小谷城

100名城49番目
浅井亮政が、琵琶湖を一望できる小谷山に築城
今年の、大河ドラマ「江」の舞台になっています。

DSC_0350
車を停めたところに資料館があります。
ちょうど今は、NHKの大河ドラマで「江」をやっているので、三姉妹の紹介をされています。

DSC_0351
資料館から、すぐ近くに、城への入り口があります。
ここからが思った以上に大変でした。

DSC_0353
山道を進んで行きます。
このときは、すぐ着くだろうと思っています。

DSC_0354
峠の説明する立て札がありました。まだまだ着きません。

DSC_0355
登り始めて、20分。ちょっと引き返そうかと思い始めたころ、、

DSC_0356
小谷城ののぼりが!ここでしばらく休憩。ちょっと気持ちが復活したところで先に進みます。

DSC_0357
すぐに、金吾丸跡がありました。やっと城らしくなってきました。

DSC_0358
で、ここでやっと、小谷城案内板が出てきました。
ここまで30分かかったけど、これからが本番です。
熊出没注意の看板がきになります。

DSC_0359
番所跡をすぎて、

DSC_0361
見晴らしのいいところがありました。
すごい登ってきたんだね〜

DSC_0364
御茶屋跡をすぎまして、

DSC_0366
小谷城址の石碑がありました。

DSC_0368
本丸跡の説明

DSC_0369
ここに本丸があったそうです。

DSC_0371
本丸跡に登って今歩いて来た方を見ています。

DSC_0372
周りは雑木林です。
熊注意の看板が気になるので、ここまでで下山する事にします。
DSC_0377
ここで、最初に到着した、資料館が見えました。
めっちゃ遠い!!こんなに登ってきたんだ〜

DSC_0381
下山途中。なんか動物に見えたので撮ってみました。

DSC_0382
無事帰ってきました。先ほど撮った方向(2枚前の写真)を下からも見てみました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
最寄り駅は、JR河毛駅。
駐車場は、小谷城戦国歴史資料館にあります。
(地図)
ホームページ:http://www.eonet.ne.jp/~odanijou-s/

61.高取城

高取城

日本100名城61番目

標高583mの山頂に築かれた、日本三大山城の一つ(他に、岩村城・備中松山城)

DSC_0038
高取山案内板

DSC_0039
山道を進みます。

DSC_0040
高取城全体図

DSC_0041
城跡の立て札がありました。
DSC_0042
この日は、雨で、霧も出ています。ここから先は、安全のため断念します。

DSC_0029
ハンコを押した土佐街道では、ひな人形のイベントが行われています。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
最寄り駅は、近鉄壺阪山駅
駐車場は、壺阪寺にあります。
地図
ホームページ:http://sightseeing.takatori.info/sightseeingspot/siroato.html

37.一乗谷城

一乗谷城

日本100名城 37番目
戦国大名朝倉氏の縄張り。織田信長の軍勢に火を放たれて、焼失しました。

DSC_2824
ゆめまる ふっくりん と一緒に

DSC_2815
ここにたくさんの建物が並んでいたのでしょう

DSC_2819DSC_2817
こちらは復元された町並み。のれんのかかってお店なのかな。

DSC_2829
朝倉氏の館があった入り口です。

DSC_2827DSC_2828
大きな建物があったのでしょうね

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
最寄り駅は、九頭竜線一乗谷駅。
駐車場は、一乗谷朝倉氏遺跡資料館にあります。
(地図)
ホームページ:http://info.pref.fukui.lg.jp/bunka/asakura_museum/

36.丸岡城

丸岡城

日本100名城 36番目

戦国時代、織田信長の命により柴田勝家の甥の勝豊が築きました
現存する天守閣で最も古い城です。

DSC_2746
見た目2階建てですが、中は3層になっています。高い石垣の上に立っています。

DSC_2752
ながーい石段を登って行きます。

DSC_2749
石段の脇には、昔地震で落ちたシャチホコが置かれています。
このシャチホコは石でできています。あまり見た事がない気がする

DSC_2754
中に入りました。

DSC_2757
とっても急な階段のために、ロープが設置してあります。
ロープにつかまって登らないと登りにくいです。

DSC_2767
一番上の階にきました。

DSC_2766
とても見晴らしがです。

DSC_2768
この階段、降りる方が怖いです

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
最寄り駅は、JR福井駅から本丸岡行きバス「丸岡城」下車
駐車場は、丸岡歴史民族資料館にあります。
(地図)
ホームページ:http://www.maruoka-kanko.org/400_special/010_castle/

35.金沢城

金沢城

日本100名城 35番目

前田利家が建てた城です。天守閣は火災で消失してからは、再建されていません

DSC_2590
城の入口に到着。

DSC_2592
この日は、整備のため、門には、足場が組んでありました。

DSC_2593DSC_2595
二つの門をくぐります。

DSC_2599
門をくぐってすぐに。五十軒長屋の見える広場にでました。

DSC_2598
イスなどもあって広い広場です。

DSC_2601
奥に進むと、堀があります。

DSC_2606DSC_2613
五十軒長屋の中に入りました。
急な階段なことが、昔の建物なんだなと感じられます。

DSC_2616DSC_2617
再建されたばかりとあって、とてもきれいです。

DSC_2619
気をつけて階段を上ります。

DSC_2623
窓から外をのぞいてみました。遠くまでよく見えます。

DSC_2627
こちらは30軒長屋。およそ150年前に建てられた重要文化財に指定された建物です。
DSC_2625
こちらも中に入ってみました。

DSC_2602DSC_2636
花が咲いていました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
最寄り駅は、JR金沢駅。
駐車場は、金沢城公園となりの兼六園にあります。
(地図)
ホームページ:http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/

57.篠山城

篠山城

日本100名城57番目
篠山城は、関ヶ原の合戦に勝利した徳川家康が大阪城の包囲と、西日本の諸大名を抑える為に築いた城です。
築城には、姫路藩城主の池田輝政も指揮しています。

DSC_2421
では、入城します。篠山城跡石碑があります。

DSC_2422
大書院を見学します。大書院は、昭和19年に火災により焼失してしまいます。。

DSC_2425
現在の大書院は、学術調査を元に平成12年に再建されました。

DSC_2426

DSC_2429
大書院を外から撮影

DSC_2432
天守台からの眺め
天守台はつくられましたが、天守が築かれることはなかったそうです。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
最寄り駅は、JR篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行「二階町」下車
駐車場は、城内にあります。
地図
ホームページ:http://www.city.sasayama.hyogo.jp/osyoin/museum/

58.明石城

明石城

日本100名城58番目

徳川二代将軍秀忠が城主小笠原忠真に新城を築城する事を命じました。
また、秀忠は、姫路城主本田忠政の指導を受けるように命じ、現在の場所に築城されました。

DSC_1880
武蔵の庭園入り口。

DSC_1882
公園から櫓がみえました。

DSC_1883
こちらは巽櫓

DSC_1885
本丸跡

DSC_1886
天守台は、作られましたが、天守が建てられることはありませんでした。

DSC_1887
こちらは坤櫓。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
最寄り駅はJR明石駅か、山電明石駅
駐車場は、明石公園内に有ります
地図
ホームページ:https://www.hyogo-park.or.jp/akashi/
この場所は、高校生時代に、高校野球の兵庫予選で母校を応援するために、来たことがあります。

60.赤穂城

赤穂城

日本100名城60番目
折れを多用した縄張りが特徴の城です。

DSC_1717

DSC_1719

DSC_1720

DSC_1723DSC_1722DSC_1724
再建された本丸門

DSC_1727天守台より。天守は幕府の許可がおりず建設されませんでした。

DSC_1728

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
最寄り駅は、JR播州赤穂駅
駐車場は、城内にあります。
地図
ホームページ:http://www.city.ako.lg.jp/kensetsu/kankou/midokoro/shigai.html#ako7

56.竹田城

竹田城

日本100名城56番目
天空の城として有名。ドラマのロケ地としても使われています。

DSC_1672
ハンコをもらい竹田駅に行きます。

DSC_1675
では、竹田城へ
車で行けるところまですすんで、ここからは徒歩で行きます。

DSC_1676
案内板がありました。
今日は暑い日です。。

DSC_1677
こっちにも入城口があります。近道となっていますが、広い道から登る事にします。

DSC_1678
途中、竹田城跡の石碑がありました。

DSC_1680
石垣が見えてきました。

DSC_1699
天守閣跡に登るはしご

DSC_1686
登ったところから、竹田駅を見下ろします。
とても見晴らしがいいです。

DSC_1695
山の形にあわせて段々になっています。

DSC_1700

DSC_1702

DSC_1704
違う道からおりることにします
この道を下って行くと、先ほどの登り口近道となっていた方へおりてきました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
最寄り駅は、JR竹田駅。
駐車場は、竹田城入り口にあります。
(地図)
ホームページ:http://www.city.asago.hyogo.jp/0000001275.html

※現在(26,1,1).車での入城は、規制がかかっているようです。

78.丸亀城

丸亀城

日本100名城 78番目

石垣の高さが、日本一の城です。
天守の小ささが日本一でもあるそうです。

DSC_0685
さすが日本一の石垣の城。上の方に天守が見えます。

P1030743
「大手一の門」立派な門がお出迎え

DSC_0681
内部公開されていたので入ってみました。

DSC_0682
内部は、ひろーい空間が。ここは、時を知らせる太鼓を鳴らす場所だったそうです。

DSC_0680
さて、天守に向かいます。
入ってすぐの急な坂道。部活の練習中の学生さんたちが、
上り坂をダッシュ!これは、かなり鍛えられそうです。
見ているだけでも、息があがります。

DSC_0668
きれいに積み上げてあります。
これだけきちんと並べてあるから、崩れずに高く積めるんでしょうね

DSC_0675
天守に到着。最初に坂を登り始めてから、10分ほどで到着しました。
DSC_0671DSC_0672
頂上からの景色。瀬戸大橋が見えます。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
最寄り駅は、JR丸亀駅。
駐車場は、城内にあります。
地図
ホームページ:http://www.city.marugame.kagawa.jp/sightseeing/spot/01.html