歴史博物館+姫路城

「ミニチュアの世界」展をしていたので見に行ってきました。 博物館や美術館は、月曜が休みなので、うちと定休日がかぶります。。 今日は、祝日なので見に行くことができました♪

表では、モクレンが綺麗に咲いていました

歴史博物館の後は、姫路城へ。 さすが休日です。入場規制も出るほどのすごい人でした。 桜は、2週間ほど先かな?といった感じでしたが 1本だけ結構咲いていました。

59.姫路城

姫路城

日本100名城59番目

羽柴秀吉が、姫山に天守を築いたのが始まり。
今の形になったのは、池田輝政が9年の月日をかけて築きました。
以降その姿は現在に至る。平成5年に世界文化遺産に登録されました。

DSC_0700
大手門をくぐります。大きく立派な門です。

DSC_0701
三の丸広場は、いつも人でいっぱいです。

DSC_0706DSC_0718
ぼたん園からの天守閣。

DSC_0717
ここには、クロネコがいました。

DSC_0738
さて入城します。
管理事務所をぬけて坂道を登ると、菱の門があります。

DSC_0742
西の丸からの天守閣。

DSC_0746
この日は、100軒廊下は修復工事中だったので、見る事ができるのは、一部分のみです。

DSC_0749
階段を登ると

DSC_0752
ながーい廊下です。

DSC_0776
ろの門

DSC_0777
はの門に向かう、この坂道は、有名

DSC_0780
はの門を抜けて天守閣。

DSC_0783
はの門うを入った前の櫓には、十字の瓦があります。

DSC_0784
角には、石落があり、監視、攻撃するためのものです。

DSC_0798
ほの門の手前にきました。
ここは桜の時期にくるととてもきれいですよ

DSC_0803
1月ですが、少し咲いていました。

DSC_0805
ほの門をくぐると、「姥が石」があります。これは、
羽柴秀吉が築城するとき、貧しい老婆が、石臼を寄附し、
この事がきっかけで多くの石があつまり石垣が完成されたそうです。

DSC_0809
歴代の藩主の門が入った瓦。

DSC_0818
天守閣が真下から望める備前丸につきました。

DSC_0810
天守の角にも石落があります。

DSC_0826
小天守とアップで。

DSC_0843
狭間からの眺め。
狭間は、鉄砲や弓で攻撃するために、壁に開けられた穴です。

DSC_0845DSC_0849
城の中に入りました。

DSC_0852
城独特の急な階段を登ります。

DSC_0855
武器がたくさん掛けれるようになっています。

DSC_0856
東西2本の大柱で姫路城は、支えられています。

DSC_0865
最上階に着きました。

DSC_0869
姫路駅の方を望みます。(方角は南です)

DSC_0877
100軒長屋の方を望みます。(方角は西です)

DSC_0881
自宅の方を望みます。(方角は東です)

DSC_0889
さて降りることにしましょ

DSC_0901
行き止まりの階段

DSC_0921
るの門は、菱の門からは、わからないようになっています。
敵が菱の門を突破したときに、後ろから挟み撃ちにするためだとか
いざという時は、石をおとして塞いでしまうようになっています。

DSC_0928

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
最寄り駅は、JR姫路駅、山電姫路駅
駐車場は、城周辺に複数あります。
地図
ホームページ:http://www.city.himeji.lg.jp/guide/castle/
姫路城は、毎日見かけます。姫路城が無かったら、日本100名城のスタンプラリーは始めてなかったでしょう
よく出かける場所なので姫路城の写真は随時追加中です。