64.松江城
松江城 日本100名城64番目
宍道湖を見下ろす、標高23mの山に築城された。
散策コースを歩きます。
城の入り口の木陰になにやら人影が!?
人影は忍者でした
忍者に迎えられ、入り口の門へと向かいます
門をくぐると
天守が見えてきます。
山陰地方で唯一現存する天守です。
鉄砲櫓跡
天守からの眺め
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
最寄り駅は、松江駅
駐車場は、大手門側にあります。
(地図)
ホームページ:http://www.matsue-tourism.or.jp/m_castle/index.html
65.月山富田城
月山富田城 日本100名城65番目
城が築かれたのは、平安時代か鎌倉時代と詳しくは、不明。
戦国時代は、尼子氏の居城でした。
とても広い城のようです
資料館にはんこがあります
城への入り口に碑があります
模型もありました
ここから、城へと続きます。
時間の都合で、上までは行けませんでした。
この山の上に城がありました。
66.津和野城
津和野城 日本100名城65番目
鎌倉時代に築城され、その後、関ヶ原の戦い以降、町並みを見下ろす事が出来るように改修された。
津和野城跡の説明
全体図
城跡へは、リフトがあります。
リフトに乗って行きます。
リフトを降りると、階段が続いていました。
案内図がありました。とても古そうです。
坂道を登って行きます。
あと10分かかるようです
中腹に城跡の石碑がありました
どんどん登っていきます
東門跡に到着しました。リフトを降りてから10分くらいでつきました
石垣があります
登ると、三十間台跡
ところで、リフトで渡されたのがこれ。
熊よけにということで、チリンチリンならしながらここまで登ってきました。幸い熊には合いませんでしたが、
スズを渡された時は、ちょっとドキッとしました。
石垣がありました。
63.鳥取城
鳥取城
日本100名城63番目
戦国時代後半に築城された。
豊臣秀吉によって兵糧攻めにされた城主が 将兵の助命を条件に自害した
廊下にはレゴで作った模型がありました。
職業柄、最も気になるのは、窓装飾です
この時代だと、手作業でしょうから、カーテンボックスの模様を作りには、技術がいりそうです
部屋ごとに違う装飾になっています。
大きな松の木の下には、集めた松ぼっくりでハートが描かれていました。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
最寄り駅は、JR鳥取駅
駐車場は、城内にあります。
(地図)
ホームページ:http://www.tbz.or.jp/jinpuukaku/
初海
53.二条城
二条城
日本100名城53番目
徳川家康が、京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所といて、造営
3代将軍の家光が伏見城の遺構を移す等して完成しました。
ルート通り進むと唐門にすすむのですが、
残念ながらこの日は、改修工事中でした。
唐門をくぐると、二の丸御殿が目の前にどーん!と現れます。
中には、遠侍の間、勅使の間、大広間、黒書院、白書院と 豪華な部屋が続きます。
広場には、鐘が二つ展示されています。
これは、幕末に、所司代と二条城との連絡手段としてつかわれた鐘です。
本丸御殿
元の御殿は、大火で焼失してしまい、
現在の御殿は、明治27年に京都御所から移築されたたてものです。
天守跡がありました。
こちらも落雷により、焼失していまはありません。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
最寄り駅は、地下鉄二条城前駅か、JR二条駅。
駐車場は、東大手門側にあります。
(地図)
ホームページ:http://www.city.kyoto.jp/bunshi/nijojo/
京都はよく来るけど、二条城へは今回初めて来ました。
コメントを投稿するにはログインしてください。